ページトップ
業界研究転職

【深堀業界研究】観光業界~再興を目指す!観光関連業界で活躍しよう~

2025年、世界中の人々の関心が日本への観光に向けられています。長く続いたコロナ禍の閉塞感さえ遠い昔のように、街中は大きなスーツケースを転がす人々で溢れかえっています。今、再興を目指す「日本経済の要」観光関連業界、訪れたビジネスチャンスをあなたの選択肢に加えてみませんか?
※訪日外国人旅行者数が過去最速で1,000万人を突破!(2024年3月までの累計)
出典:2025年4月16日/日本政府観光局

大きく門戸を開く魅力的な業界

インバウンド効果で東京をはじめ各地の観光地には多くの観光客が訪れています。一方で受けとめる観光業(宿泊・飲食)の現場では、人手不足等による混乱で悲鳴に近い声があがっているのも事実です。コロナ禍で何度も何度も繰り返し訪れた緊急事態、先が見えなくなった仕事、無念にも職場を離れざるを得なかった…混乱が起きている裏には、そんな方々が続出したという背景があります。

しかし言い換えれば“職探し”に悩む皆さんにとっては、大きく門戸を開く魅力的な業界の一つになっているということです。国を挙げての「インバウンド戦略」も進み、東京都では2023年度に「MICE誘致戦略」を策定し大きく動き出しています。
皆さんはこの「MICE(マイス)」という言葉、どこかで耳にしたことがありますか?

観光発展のキーワード「MICE」とは

「MICE(マイス)」とは4種のツアー形態の頭文字をとって作られた造語です。
▶ Meeting [会議・研修・セミナー]
▶ Incentive tour [報奨・招待旅行]
▶ Convention [学会・国際会議]
▶ Exhibition [展示会・博覧会]

一般的には「国際会議の誘致」を意味することが多く、インバウンド戦略の軸として、旅行業界では今や主力事業として各社が誘致にしのぎを削っています。会議会場は主要な観光地を選定、そこに集まってくる世界中の報道機関によって「日本の美しさ・面白さ・美味しさ」が発信されていきます。その成果は2021年「世界経済フォーラム」において“旅行・観光開発ランキング”で初めて日本が第一位を獲得したことでも分かります。日本人の「おもてなしの心」が世界中の人を呼び込むキッカケとなったのです。

加速した「キャッシュレス化」課題は人手不足

東京オリンピック・パラリンピックの開催を機に、一気に拡充した「キャッシュレス決済」。併せてコロナの非接触ニーズもあり、気付けば“お財布を開かない日常”がすっかり浸透して来ました。2021年には日本中の飲食店の85%超がキャッシュレス決済を導入し、「食の異文化交流」のベースも大きく広がりました。

しかし課題は「人手不足」。少しでも補う手段として“セルフオーダーシステムやロボットの導入”も急速に進んできました。しかし…一番肝心なのは「おもてなしの心」、それを提供できるのは私たち人間の力です。サービスマインドを超える“ホスピタリティマインド”、そう、人の力が必要になるのです。

まとめ

成長が著しい観光関連業界であなたの力を発揮してみませんか?
経験がないから、年齢がという理由であきらめるのではなく、興味がありましたら思い切ってチャレンジしてみましょう!

東京しごとセンターでは、みなさまのキャリアチェンジはもちろん就職・転職活動全般をサポートしています。
ぜひ、お気軽にご利用ください!
https://www.tokyoshigoto.jp/

就職だれでも相談 
3つのご相談方法3 ways to consult

いずれも匿名OK、学生OK、サービス利用無料。
相談予約は不要で、ご相談したいタイミングでご利用いただくため、
東京しごとセンターへの新規利用登録の必要はありません。

閉じる
オンライン相談は、ビデオ会議システムWebex(cisco社)を使用します。
下記の相談ボタンをタップしてアクセスしてください。
入室の許可後にご相談できます。
なお、利用の際は利用規約のご一読をお願いいたします。
ミーティング番号: 2517 462 6206

【Webex事前準備&相談方法】
はじめて Webexを利用される方は、事前に利用方法をご確認ください。
PCで相談する場合、ブラウザまたはアプリからご利用いただけます。
携帯端末(スマートフォン・タブレット)から相談する場合は、事前にアプリのダウンロードが必要となります。
下記のそれぞれの方法でご準備いただきアクセスいただいた後に、相談員から入室の許可があると、相談開始となります。3分間許可がなく入室できない場合は、相談集中時です。
そのままお待ちいただくか、または時間を改めてご相談ください。入室後、3分ほど経過しても応答がない場合は相談を終了させていただきます。
なお、電話やLINEでWebexの利用方法についてのご対応はできかねますので、下記の操作マニュアル等をご参照ください。

◎Webex操作マニュアル
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/webex/how-to-use.html
◎Webex推奨環境
https://help.webex.com/ja-jp/nki3xrq/Webex-Meetings-Suite-System-Requirements

★PCでの参加の方はこちら(アプリダウンロード方法)★
1.相談を利用する際は、上記ボタンをタップします。
2.Cisco Webex Meetings アプリをインストールするために、【ダウンロード】をタップします。
3.アプリのインストールが終了したら【開く】をタップして、サービス利用規約およびプライバシーに関する声明に同意します。
4.名前(匿名OK)とメールアドレスを入力し【参加】をタップして入室してください(入力した名前が相談員に表示されます)。

★携帯端末で参加の方はこちら★
1.スマートフォンやタブレットに下記のアプリを事前にダウンロードしてください。
2.アプリから相談する場合は、ミーティング番号が必要になる場合があります。
その際は、下記を入力してください。
3.名前(匿名OK)とメールアドレスを入力し【参加】をタップして入室してください(入力した名前が相談員に表示されます)。

◎ミーティング番号: 2517 462 6206

★アプリのダウンロード★
【Cisco Webex Meetings】
Apple store for iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/cisco-webex-meetings/id298844386
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cisco.webex.meetings&hl=ja&gl=US

東京しごとセンターは、東京都が都民の方の雇用や就業を支援するために
設置したしごとに関するワンストップサービスセンターです。

ご利用の際には利用登録が必要です。
登録はオンラインまたは来所で受け付けます。

東京しごとセンター
Tel 03-5211-1571
Access 東京都千代田区飯田橋3-10-3
利用時間 平日 9:00~20:00 土曜日 9:00~17:00 (日・祝日及びしごとセンターの休日を除く)
URL https://www.tokyoshigoto.jp/

各公共機関にてお越しの方

飯田橋駅から
  • ・JR中央・総武線「東口」より徒歩7分
  • ・都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町・南北線
    「A2出口」より徒歩7分
  • ・東京メトロ東西線「A5出口」より徒歩3分
水道橋駅から
  • ・JR中央・総武線「西口」より徒歩5分
九段下駅から
  • ・東京メトロ東西線「7番出口」より徒歩8分
  • ・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線
    「3a・3b出口」「5番出口」より徒歩10分
東京しごとセンターの地図